🇳🇱オランダってどんな国?

こんにちは😌
現在オランダに留学中の日本とオーストラリアのハーフ👩🏻‍💻: どこにでもいるような大学生です!私は今年の8月からオランダのライデン大学に交換留学生として留学しています。


今回は、このページを通して、オランダ=風車、チューリップ、ミッフィー、チーズ。それぐらいしかオランダのことを知らなかった(もちろん、オランダ語もこれっぽっちも分からない) 私が、将来オランダでの留学を考えている人、オランダについて色々知りたい人に少しでも役に立てる情報/オランダの魅力を提供できたらいいなあ、と思います!今回は最初の投稿ということもあり、まずはザックリと「オランダってどんな国?」という良く聞かれる質問に答えていきたいと思います!


※私はオランダのエキスパートでも何でもありません。あくまでも現地で三ヶ月生活した上でのコメントなので、へぇ〜そうなんだ程度で読んでいただけるぐらいが丁度いいと思います😉 また、これから徐々に切符の買い方など各トピックによりフォーカスしたものを投稿する予定なので、今回はとてもベーシックな情報のみをシェアします😌


日本ではあまり知られていないかもしれませんが、英語でオランダの事を”Holland” 又は”The Netherlands”と言います。
オランダ語では”Nederland”です。


📍LOCATION

西ヨーロッパにあるオランダはベルギーとドイツに面していて、イギリスへも1時間程度のフライトで行くことが出来ます!旅行好きな方にはぴったりかもしれません。もちろん日本からの直行便も出ています✈︎


☀️WEATHER 

私は今年の8月中旬にオランダに着きました。
その時の気温は20度前後でした。正直真夏の日本から来た私には8月の時点で既に少し肌寒く感じました。今現在11月の平均最高気温は10度以下です。寒いです。私が今日本に一瞬行く事が出来るのなら、間違いなくヒートテックをまとめ買いします!!!風が強い日が多いためマフラーや手袋も必須です。現地の人達の話によると、3月下旬ぐらいまでは最高気温が10度を越す日は来ないようです。また、オランダでは通常7月、8月あたりを真夏と呼びます。とは言っても最高気温は25度程度なので、日本に比べると比較的涼しい夏のようです。そして、季節は関係無しに曇りの日がとても多いです。



🚲TRANSPORTATION 

こちらも良く聞かれるトピックです。
自転車大国のオランダでは、自転車を利用する人の数が非常に多いです。私もオランダに来てからすっかり自転車無しでは生きていけないぐらい、自転車に頼りっぱなしの生活を送っています。オランダ国内にはもちろん電車やバスを始め、場所によってはトラム(路上電車)が走っているところもあります。それでもやはり、通学や少し買い物に行く程度なら自転車を使う人が圧倒的に多いです!ある程度交通量が多い車道には基本的に自転車専用レーンや自転車用の信号がついています。また市街を離れると、線路沿いに自転車専用の道路を見ることも珍しくありません。なので、オランダに来たら一度はサイクリングをする事をオススメします。慣れるまで少し怖い思いをする事もあると思います、、、それでも自転車大国に来て一度も自転車に乗らずに帰るのはもったいない🚲


🗣DUTCH LANGUAGE 

オランダ人は基本的にオランダ語で話します。オランダ語の事を英語で”Dutch”と言います。英語で日本語と日本人両方の事を”Japanese”と言うのと同じで、オランダ人のことも”Dutch”と呼ぶことができます。オランダのお店では輸入品を除けば、ほとんどの商品にオランダ語が書いてあります。例えばハチミツだったら”HONING”と書いて売られています。このように何となくではありますが、英語と似ている単語が多いため、スーパー等で困ることはそこまでないと思います。もちろん何度かGoogle翻訳には頼った事はありますが、それは化粧品を買うためであったり、商品について詳しく知りたい時でした。


そして何と言ってもオランダ人は英語が上手!👏🏼👏🏼👏🏼たまに自分が英語圏内で留学している事を忘れてしまうほど、英語のみでサバイブできます!もちろんみんながみんな英語を話せる訳ではありません。私の経験上、ローカルなお肉屋さんだったり、小さなお花やさんなどでは英語が通じない場合が多いです。正式な数字はどのデータを元にするかによって変わってきますが、よく耳にするのは「98%近くのオランダ人が英語を話す事ができる」、「世界でトップ3位の英語力(英語圏の国を除く)」などなど日本とは比べる事ができないほどオランダの人達は英語が話せます👏🏼

今回は1番よく聞かれる
LOCATION
WEATHER 
TRANSPORTATION 
DUTCH LANGUAGE 
についてザックリとまとめてみました。


次回はより細かいことや銀行事情など、他のトピックについてもお話しすることができたらなあ、と考えています😌

ダラダラと書いてしまいましたが、この投稿を通して、風車、チューリップ、ミッフィー、チーズ以外にもオランダの事を少しでも知ってもらえたら嬉しいです😌

もしよければまた読んでみてください🐝

Honey Bee in 🇳🇱

オランダでの日常生活🐝

0コメント

  • 1000 / 1000